「CPシステム」を出してきましたという記事。近所のゲーセンにも入りました。

ゲーム自体はローリングスイッチという特殊コンパネなので
たぶんそんなにプレイヤーに支持はされない気がしますが
ゲームの発色、キャラ数の豊富さは印象に残ります。
今のアーケード市場は、御三家といえる「ナムコ、セガ、タイトー」と、
少し遅れて「コナミ、カプコン」。この5社でユーザーの支持を
ほとんど占めていると思います。(ゲーメストの人気メーカーランキングなどより)
正直、カプコンは5強の中でも一番大したことがない印象でしたが
(魔界村、1943あたりが現時点での代表作)
セガのシステム16のようなシステム基盤を作れる技術を
持っていたとはびっくりです。
“カプコン、システム基盤を新開発!” の続きを読む